富田歯科医院

富田歯科医院|愛知県稲沢市祖父江町|歯科、小児歯科、ホワイトニング

診療所のご案内

治療のご案内

お知らせ

HOME»  保護者の方へ

保護者の方へ

保護者の皆さんへ ~はじめに~

保護者の皆さんへ

 

お子さんのお口の中は日々変化しています。
「乳歯は生え変わるから」とか、「個人の責任だから」とか。
放ってはいませんか?
成人するまでお子さんの歯をなるべくきれいな状態で守ってあげるのも大切な保護者の仕事です。
まず、お口の中を見てあげてください。
仕上げみがきもコミュニケーションの一つだと思って。
肩肘張らずに、気楽に始めていただけたらと思います。

 

赤ちゃんに虫歯

赤ちゃんに虫歯

 

赤ちゃんは無菌状態で生まれてきます。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中に虫歯菌は1つもいません。
だったら どうして虫歯になるのよ?
それは特に生後19~36ヶ月(31だとも。Window of infectivity)間に何らかの機会に感染してしまうからです。

 

虫歯は伝染病

虫歯は伝染病

 

大抵の場合、家族から感染してしまいます。
噛み砕いて軟らかくした物をあたえていませんか?
口移しはしていませんか?
他にはハブラシの共有からの感染、大皿から菜箸を使用せずにそのままつついての感染、スプーンでふーふー、あ~ん、での感染。
意外な所からはペットからの感染も報告されています。

 

いつからハブラシ?

いつからハブラシ

 

上下の前歯が4本づつ生えそろう頃から使用してください。
赤ちゃんのお口の中はとても敏感な場所ですので優し~くマッサージする様に触ってあげてください。
機嫌のよさそうな時に遊び感覚から入るといいかも?
上の前歯の辺りが一番敏感です。奥の方から慣らしてください。
それまではガーゼを指に巻いて拭ってください。
口の中全部ね。歯だけではなくて。